bright bright!

bright bright!

しなやかで穏やかな皮膚と心。

ワキガ対策-1.生活習慣で菌拡散の予防!-

f:id:chi3chi3:20190908153818j:plain

わきが対策の第1弾。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★わきがになるのは、アポクリン腺という汗腺が発達していて、数多い人。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

まずは生活習慣から!

小さなことですが、この積み重ねが大きな違いを生みます。

無理せず生活に取り入れてみて下さいね。

 

 

 

 

 

◾︎精神的なストレスや緊張をさける

脇下のアポクリン腺は、緊張やストレスを感じたときに活発に働き、べとべとした汗を分泌させます。この汗がワキガ臭の原因に。

スポーツなどでかく汗とは違い、匂いや量が多く粘性があります。

ストレスを感じないように、といわれても自分の意識だけではコントロールしづらいと思います。汗をかいたあとも匂いに気づかれていないかヒヤヒヤしてしまうもの。

お勧めなのは肩の力抜いて胸を張り、深い呼吸をすること。

自分がリラックスできる環境やルーティンなどをみつけましょう。

 

◾︎蒸れやすい服を着ない
通気性が悪く脇下にフィットするようなラインの服は、脇が蒸れやすく乾きにくいので汗臭がしやすくなります。

またナイロンやポリエステルなどの化学繊維を使用した衣類も汗をかきやすく、また乾きにくいのでおすすめしません。

綿や麻など自然素材、速乾性機能のあるお洋服が通気性、着心地共に優れていてお勧めです!

 

 

◾︎入浴時などにワキを清潔に整える

まずワキ毛は剃るか、脱毛することをおすすめします。腋毛があると菌が繁殖しやすく、また表面積が増えるので匂いが拡散されやすくなります。

それから脇の下の垢や汚れ、毛穴の詰まりをしっかり落とす。

ワキの皮膚はよく伸びるため、腕を下げた状態でいくらあらっても、細かいシワのなかの汚れが綺麗に取れません。

肘を上に上げるなどして、脇をしっかり伸ばしてから洗うようにしましょう。

ボディソープや石鹸でおすすめなのは、弱酸性のもの。週に2回程度のスクラブでのボディケアもおすすめです!

汗をかくと皮膚表面がアルカリ性に傾き、菌が繁殖しやすくなります。弱酸性の石鹸などでバランスを戻しましょう。

体表は弱酸性、体内はアルカリ性にすると体臭予防に効果テキメンです。

 

 

◾︎運動や入浴で汗をかく!
あまり汗の分泌がされていないと、毛穴の内部に汚れが溜まりやすくなります。

その汚れが汗をかいたときに放出され、強い悪臭の原因となります。

ときときはおもいっきり体を動かしたり、お風呂にじっくりつかって毛穴を開き汗をたくさん出しましょう!発汗&リラックス効果のあるサウナもおすすめです。

入浴すらめったにしない!という方は、暑いお湯やレンジで作った蒸しタオルで脇の毛穴をジュワ〜っと開かせるのもとても気持ちいいですよ。

 

◾︎食生活のバランスを見直す

動物性のタンパク質・脂質の多い食事は、皮脂の分泌を促して強い体臭のもととなります。
でもお肉や魚も食べたいし、これらの栄養を取らないわけにもいきません。

たんぱく質・脂質の多い食品は取りすぎに注意して、それらを打ち消すようなバランスを取れる食事をしましょう。

体内が酸性に傾くと、体臭のもととなります。牛肉・赤身の魚・卵などが体液を酸性傾向にします。それに対してアルカリ性の食品は梅干しや大豆、緑黄色野菜や海藻類です。

ただ、めまぐるしい現代を生きる忙しい私たち(泣)にとって、バランスのいい食事って手間がかかり難しいですよね。

私のオススメはサプリで摂取することです。ビタミン等も同時に取り入れて、体の調子全体も整えています。

 

 

今まで何もしていなかった方は、一気に全てやることは大変かもしれません。

自分が快適にできる範囲で、少しづつ自然に生活に組み込んでいくと良いと思います。

 

わきがは遺伝することも多いのですが、生活習慣や予防で症状はかなり改善できると思っています。これから紹介する方法で効果が見られない場合や、匂いをもとから消し去りたいという方は手術するという選択肢もあります。

ただ現在はまだ傷跡が残ったり、ダウンタイムが長かったり、完全に匂いを断ち切れないこともある、といったリスクがありますので私は自力でできる方法に留めています。

私はこの方法でほぼ気にしなくていいくらいに匂いが改善されたので、ぜひ試して見てくださいね!